いろいろな報告!!
2014年 07月 28日
ご無沙汰してしまいました。
プロジェクト8ブログに追われてました。
まぁ仕事もプライベートも完全にブログで
分かれているかはともかく
安西先生に三井が発した言葉のように
そろそろボクも感じてきたのが
「仕事がしたいです」(ブログで)
・・とその前にまずは
7月を簡単に振り返っておきます。
友人の披露宴ということで
イタリアから帰ってきました!!
そこまでして伝えたっか思いを余興で・・w
二人の幸せを願ってます!! by フザッケローニ
はい、ここから
ツーショットシリーズに変更します。
こんな急展開が許されるのも個人ブログだからこそw
まずは一夜市でここ数年お世話になっている
元祖爆笑王さんとのツーショット!!
お次はむらせさん!!
レパートリーたくさんあるし、笑いとるし、しかもメチャいい人でした(^^)v
おかもとまりさんとは某ホテルでツーショット!!
えっ、なぜホテルかって!?
そこはとてもプライベートな事ですのでお答えできません(^^)v
いやぁ~、でもおかもとまりさんはメチャクチャ可愛かったな♪
ということでみんなで記念撮影!!
なぜこんな事になったかというと
秋田云々ではなくて東京の天候が
一夜市当日の夜、大変であったみたいで
飛行機欠航となっての翌日の写真でした。
その一夜市から数枚載せますね(^^)v
GOMAさんによるスプレーアート!!
八郎湖から流れる滝とかって発想がスゴイですよね!!
枝豆早食いチャレンジカップ!!
案外盛り上がっていましたね(^^)v
ゲストライブの熱狂はモチロン
ノドワンチャンピオンシップでは
小学生グループも参戦してくれるなど
幅広く認知されてきたなと実感!!
収穫もありましたが課題もたくさんありました。
この場も借りてお詫び申し上げます。
そして
改めて
感謝申し上げます・・。
ムービーの後だったから
自分自身、紙に書いてた内容の60%ぐらいしか伝えれてませんが
このイベントを通して我々が
「感じてほしい事」「届けたい想い」etc
楽しい企画の中に
八郎潟愛を少しでも増やしていただく仕掛けをした・・つもりです!!
最後は打ち上げ花火!!
今年で3回目となりますが
序盤はお客さんが楽しんでいるかをチェックしてしまう自分がいて
ただ
最後にはしっかり感動して泣いている自分がいます。
来場者のみならず、自宅から見上げた人からもお声掛けいただきます。
八郎潟町であげる打ち上げ花火
僕らにとっては特別な意味がありました。
・・・・・・・
この話はこちらのブログではありませんね・・。
・・と、まずはこのブログでもイベント報告できました。
はい、打ち上げも楽しかったデスよ!!
プロジェクト8メンバーへの感謝というか
このメンバーと一緒にやれてよかったです。
また共に頑張りましょう!!
ではでは!!
プロジェクト8ブログに追われてました。
まぁ仕事もプライベートも完全にブログで
分かれているかはともかく
安西先生に三井が発した言葉のように
そろそろボクも感じてきたのが
「仕事がしたいです」(ブログで)
・・とその前にまずは
7月を簡単に振り返っておきます。
友人の披露宴ということで
イタリアから帰ってきました!!
そこまでして伝えたっか思いを余興で・・w
二人の幸せを願ってます!! by フザッケローニ
はい、ここから
ツーショットシリーズに変更します。
こんな急展開が許されるのも個人ブログだからこそw
まずは一夜市でここ数年お世話になっている
元祖爆笑王さんとのツーショット!!
お次はむらせさん!!
レパートリーたくさんあるし、笑いとるし、しかもメチャいい人でした(^^)v
おかもとまりさんとは某ホテルでツーショット!!
えっ、なぜホテルかって!?
そこはとてもプライベートな事ですのでお答えできません(^^)v
いやぁ~、でもおかもとまりさんはメチャクチャ可愛かったな♪
ということでみんなで記念撮影!!
なぜこんな事になったかというと
秋田云々ではなくて東京の天候が
一夜市当日の夜、大変であったみたいで
飛行機欠航となっての翌日の写真でした。
その一夜市から数枚載せますね(^^)v
GOMAさんによるスプレーアート!!
八郎湖から流れる滝とかって発想がスゴイですよね!!
枝豆早食いチャレンジカップ!!
案外盛り上がっていましたね(^^)v
ゲストライブの熱狂はモチロン
ノドワンチャンピオンシップでは
小学生グループも参戦してくれるなど
幅広く認知されてきたなと実感!!
収穫もありましたが課題もたくさんありました。
この場も借りてお詫び申し上げます。
そして
改めて
感謝申し上げます・・。
ムービーの後だったから
自分自身、紙に書いてた内容の60%ぐらいしか伝えれてませんが
このイベントを通して我々が
「感じてほしい事」「届けたい想い」etc
楽しい企画の中に
八郎潟愛を少しでも増やしていただく仕掛けをした・・つもりです!!
最後は打ち上げ花火!!
今年で3回目となりますが
序盤はお客さんが楽しんでいるかをチェックしてしまう自分がいて
ただ
最後にはしっかり感動して泣いている自分がいます。
来場者のみならず、自宅から見上げた人からもお声掛けいただきます。
八郎潟町であげる打ち上げ花火
僕らにとっては特別な意味がありました。
・・・・・・・
この話はこちらのブログではありませんね・・。
・・と、まずはこのブログでもイベント報告できました。
はい、打ち上げも楽しかったデスよ!!
プロジェクト8メンバーへの感謝というか
このメンバーと一緒にやれてよかったです。
また共に頑張りましょう!!
ではでは!!
by uranokinke
| 2014-07-28 07:33
| その他