カテゴリ:地酒( 30 )
玉野しょう店 もうすぐオープン
2016年 04月 03日
大変ご無沙汰しております。
先日歳を重ねて37才になりました。
このタイミングであればほとんどの同級生が37才でして
そんな若手から中堅へ変わっていこうとしている時期に
秋商の同級生が自分のお店を持ちました!!
しかも
「地酒もっきり屋」(^^)v
それならば
お祝いせねばならないということで
開店前にお邪魔させていただきました!!
その同級生の玉野君

実は同じクラスになったことがありません(笑)
このもっきり屋を立ち上げる前は
同業だったんです(酒屋)
ひょんなことから酒屋を任されていたと言う表現でもよいのかもですが
彼は非常に熱心で勉強していて
同業の大御所の皆さんや
酒蔵へも短期間で精力的に回っていました!!
酒和从のイベントにも来てくれたり
自分でも積極的に仕掛けてました!!
( ハイ、ミナラワネバイケマセン )
酒屋巡りでも当店にも来てくれたりもしました!!
嬉しいもんです。

お店にはリーチイン冷蔵庫にお酒がたっくさん\(◎o◎)/!
壁にも

お酒への愛を感じさせてくれます!!
んで集まった高校同期

懐かしいトークに花が咲いたり
「えっ、誰ッ」と言われるぐらい変化している人にみんな驚いたり

ウソでしょというぐらい巨大な川連漆器の盃に
相撲力士気分も味あわせていただきました!!
当店にも仕入に来ていただいたりしましたので

このお酒で写真を・・・というリクエストがあった・・
と記憶しておりますがそんな流れでパチリ♬
玉野しょう店
(ちなみにしょうが平仮名なのは商とか升とか笑とかetc たくさんの意味を込めてだそうです)
秋田市川元小川町4番19
4月5日正式オープンなはずです!!
お近くの方もそうでない方も是非ドーゾ!!
地酒メインですがそれ以外にもドリンクいろいろありましたよ!!
ではまた
先日歳を重ねて37才になりました。
このタイミングであればほとんどの同級生が37才でして
そんな若手から中堅へ変わっていこうとしている時期に
秋商の同級生が自分のお店を持ちました!!
しかも
「地酒もっきり屋」(^^)v
それならば
お祝いせねばならないということで
開店前にお邪魔させていただきました!!
その同級生の玉野君

このもっきり屋を立ち上げる前は
同業だったんです(酒屋)
ひょんなことから酒屋を任されていたと言う表現でもよいのかもですが
彼は非常に熱心で勉強していて
同業の大御所の皆さんや
酒蔵へも短期間で精力的に回っていました!!
酒和从のイベントにも来てくれたり
自分でも積極的に仕掛けてました!!
( ハイ、ミナラワネバイケマセン )
酒屋巡りでも当店にも来てくれたりもしました!!
嬉しいもんです。

壁にも

んで集まった高校同期

「えっ、誰ッ」と言われるぐらい変化している人にみんな驚いたり

相撲力士気分も味あわせていただきました!!
当店にも仕入に来ていただいたりしましたので

と記憶しておりますがそんな流れでパチリ♬
玉野しょう店
(ちなみにしょうが平仮名なのは商とか升とか笑とかetc たくさんの意味を込めてだそうです)
秋田市川元小川町4番19
4月5日正式オープンなはずです!!
お近くの方もそうでない方も是非ドーゾ!!
地酒メインですがそれ以外にもドリンクいろいろありましたよ!!
ではまた
▲
by uranokinke
| 2016-04-03 17:38
| 地酒
|
Comments(0)
3・11という一日。
2016年 03月 13日自分自身として目の前にやるべき事がいろいろあって
やらなくてはいけないことが出来なかったり
やらなくていいことを引き受けたりと
そんなルーティンになっています。
もしかしたら数年前のように
震災の事を気にかける日が少なくなっているのかもしれません。
ただ一つだけ思う事は
3・11は特別な日ですが
365分の1日にはしてはいけないと・・
上手く書けないのですが
そんな事を思います。
5年前、私はあの震災を酒蔵で経験しました。
今でもあの時の恐怖、お店がどうなっているかの不安感
忘れられません。
そして5年後の3・11
この日も酒蔵での作業があり参加しました。
あの震災がなければ生まれてなかった「縁」
酒和从の、例のお酒の仕込みです。




一度中止になったイベントですが
延期日をこの日にしたのが意味深く感じました。


さすがにみんなやりたがります(汗)

この時期に花火見ることが少ないんですが
夏よりも見やすいような気がしました!!
子供にも3・11を感覚としてでも記憶に残してほしいので
夢を浮かべるランタン、震災を忘れない「ともしびキャンドル」
よかったと思います。
まずはいろいろ書きたいことがありますが
またこっから頑張ります!!
▲
by uranokinke
| 2016-03-13 23:47
| 地酒
|
Comments(2)
春酒の春一番
2016年 03月 03日
3月です。
今シーズンは雪が少なくて拍子抜けしてましたが
本日の早朝に10センチ以上の積雪があってビックリ・・。
ただ今日の日中の気温は高そうなので
雪も自然に消えてくると思います。
ただホントにここ数年は「安心できない」気象です。
それでもしっかり春らしさを刻一刻と感じ始めています。
お酒もそう
春のお酒が入荷してきています。

鳥海山 純米吟醸生酒 春宵一刻
華やかな香り、重さを感じない喉越し
ちょっと感じる渋みが全体を調和しています!!

刈穂 春カワセミ 純米吟醸生
うす濁りタイプですがギュッっとしまった旨さが印象的でした!!
個人的には「脱刈穂」的なイメージ!!
FBもやっていくのでブログ紹介はまた後でやりますね!!
ということで地域の話題を最後に・・・

願人踊の体験講習会があります!!

キッズマーケットもあるそうです。
つくづく思います!!
春ですね~(笑)
ではまた
今シーズンは雪が少なくて拍子抜けしてましたが
本日の早朝に10センチ以上の積雪があってビックリ・・。
ただ今日の日中の気温は高そうなので
雪も自然に消えてくると思います。
ただホントにここ数年は「安心できない」気象です。
それでもしっかり春らしさを刻一刻と感じ始めています。
お酒もそう
春のお酒が入荷してきています。

華やかな香り、重さを感じない喉越し
ちょっと感じる渋みが全体を調和しています!!

うす濁りタイプですがギュッっとしまった旨さが印象的でした!!
個人的には「脱刈穂」的なイメージ!!
FBもやっていくのでブログ紹介はまた後でやりますね!!
ということで地域の話題を最後に・・・


つくづく思います!!
春ですね~(笑)
ではまた

▲
by uranokinke
| 2016-03-03 15:33
| 地酒
|
Comments(0)
お酒の会をしました!!
2015年 12月 27日
ご無沙汰しております。
2015年もあと少し
これから年末恒例の重大ニュース特集も
更新予定ですのでまずはお酒の会のご報告!!
延期に延期を重ねた和酒sessionsも
告知期間の短さから
参加者は20人程度となりました。

もっと告知をしっかりやっておけばと思いました(汗)
それでも参加者の笑顔があってやってよかったなと思うのでした。

乾杯酒は春から計画していたので製造番号酒で乾杯!!
ミスSAKE秋田の千葉ちゃんも遅くでしたが駆けつけてくれました!!
そして今現在「ミス日本酒ファイナリスト」でもあります♪
そんなワケで当店も個人としても微力ながら応援しております!!
会を振り返ればいろいろ反省点もあるわけですが
やらないよりは
やって後悔したかった自分もいまして
来年以降また新たな企画もたてて頑張ります!!
ではまた!!
2015年もあと少し
これから年末恒例の重大ニュース特集も
更新予定ですのでまずはお酒の会のご報告!!
延期に延期を重ねた和酒sessionsも
告知期間の短さから
参加者は20人程度となりました。

それでも参加者の笑顔があってやってよかったなと思うのでした。

ミスSAKE秋田の千葉ちゃんも遅くでしたが駆けつけてくれました!!
そして今現在「ミス日本酒ファイナリスト」でもあります♪
そんなワケで当店も個人としても微力ながら応援しております!!
会を振り返ればいろいろ反省点もあるわけですが
やらないよりは
やって後悔したかった自分もいまして
来年以降また新たな企画もたてて頑張ります!!
ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-12-27 16:56
| 地酒
|
Comments(0)
今度こそやります!!
2015年 12月 15日
この秋、ボクは自分にとって
自分のキャパシティを知ることができました。
自分が委員長を務めるイベントと
まぁ他にもいろいろあったんですが
お酒の会と同時進行で進めようと思っていました!
極論を言えば
無理でした。
秋のイベント連発なんかもあって
イルミネーション事業も

なんだかんだでやってきて
そうようやく気持ちを切り替えることが出来そう・・・
と思ってたら師走です。
そう稼ぎ時です(汗)
師走のタイミングで
やれんのか??
準備期間少ないのに
やれんのか??
忘年会疲れの人

今度こそやります!!
いや
やったります!!
・・・ということで
参加者募集中デス!!
21日まで参加者を受け付けします!!
自分のキャパシティを知ることができました。
自分が委員長を務めるイベントと
まぁ他にもいろいろあったんですが
お酒の会と同時進行で進めようと思っていました!
極論を言えば
無理でした。
秋のイベント連発なんかもあって
イルミネーション事業も

そうようやく気持ちを切り替えることが出来そう・・・
と思ってたら師走です。
そう稼ぎ時です(汗)
師走のタイミングで
やれんのか??
準備期間少ないのに
やれんのか??
忘年会疲れの人

いや
やったります!!
・・・ということで
参加者募集中デス!!
21日まで参加者を受け付けします!!
▲
by uranokinke
| 2015-12-15 14:36
| 地酒
|
Comments(0)
Acid seven 火入れ入荷!!
2015年 11月 09日
大変ご無沙汰しております。
商売を第一に考えたいと思ってはいるものの
目の前にやってくる事をこなしていくだけで
精一杯だったりもします。
そんなワケで少し遅くなりましたが
こいつがまたやって
キターーーーーーーッ!!

Acid seven 2015 (火入れ版)
今年のAcid sevenはその個性が強すぎて
いろいろ意見の割れるお酒でもあります!!
甘さはないが
突き抜けた酸や香りが
クセになる人はクセになる(^^)v
苦手と言われる方もいますし
こんなの初めてとビックリして飲んでくれる人もいますw
先日大曲地区のイベントでデビューしたんですが

酒和从のお酒下さいと大人気でした!!
ちなみにこの火入れバージョンは

酒和从メンバーが火入れ&急冷まで行いました!!
そう
急冷作業までやったんです!!
ワガママ言って(笑)
だからこそこの火入れバージョンは
是非飲んでいただきたい一本なんです!!
ヨロシクです!!
なかなかブログ更新数が少ないブログなので
最後に一つだけ告知を

11月15日に親子でサイエンスという企画が
はちパルを会場にあります!!
(小学生とその親が対象です)
午前中は満員となりましたが
午後の部はまだ若干余裕があるそうです!!
こちらも合わせてお願いします!!
ではまた!!
商売を第一に考えたいと思ってはいるものの
目の前にやってくる事をこなしていくだけで
精一杯だったりもします。
そんなワケで少し遅くなりましたが
こいつがまたやって
キターーーーーーーッ!!

今年のAcid sevenはその個性が強すぎて
いろいろ意見の割れるお酒でもあります!!
甘さはないが
突き抜けた酸や香りが
クセになる人はクセになる(^^)v
苦手と言われる方もいますし
こんなの初めてとビックリして飲んでくれる人もいますw
先日大曲地区のイベントでデビューしたんですが

ちなみにこの火入れバージョンは

そう
急冷作業までやったんです!!
ワガママ言って(笑)
だからこそこの火入れバージョンは
是非飲んでいただきたい一本なんです!!
ヨロシクです!!
なかなかブログ更新数が少ないブログなので
最後に一つだけ告知を

はちパルを会場にあります!!
(小学生とその親が対象です)
午前中は満員となりましたが
午後の部はまだ若干余裕があるそうです!!
こちらも合わせてお願いします!!
ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-11-09 16:55
| 地酒
|
Comments(0)
なべ駒さんの日本酒の会にて!!
2015年 10月 22日
ご無沙汰してます。
いろいろな報告もしたいのですが
なんか追いつきません・・。
少し自分自身病んでいるような気もします。
風邪をひきそうな気配もありますし・・・。
さていろいろあって
というよりは、自分自身の不徳の致す部分が多いのですが
当店のお酒の会を初めて
公にしてから延期してしまいました。
やりたいと思っててズルズルは何回もあったのですが(笑)
そんな自分を戒めるためにお酒の会に
参加して意識改革をしたいなと思い
なべ駒さんの日本酒の会へ・・・
この日はのど自慢が五城目町にきていた日でもありました。
そんな意味もあったのど自慢マイク!!

最初の挨拶でそんなボクの思いを察したかのような
「日本酒の会を続けている理由」の話題に触れられた時に
胸を打たれたようにも感じました。

喋らせても会場の空気を掴むのが得意なコーエー社長!!
偶然の話題をさらっと言えるあたりにも熟練さを感じます。
この日は・・・

ちょっとした理由もあって
いろいろと説明もはさんでいただきました。
しかしいつもの事ながら

それはすごいラインナップでございました。
大御所・トレンディもしかり
バラエティにとんだお酒の数々でした。(飲めなかったのもけっこうアリ)
お酒もしかりですが心意気も教わりました。
まずは目の前の事をクリアにして・・
クリアして・・・頑張ります!!
ではまた!!
いろいろな報告もしたいのですが
なんか追いつきません・・。
少し自分自身病んでいるような気もします。
風邪をひきそうな気配もありますし・・・。
さていろいろあって
というよりは、自分自身の不徳の致す部分が多いのですが
当店のお酒の会を初めて
公にしてから延期してしまいました。
やりたいと思っててズルズルは何回もあったのですが(笑)
そんな自分を戒めるためにお酒の会に
参加して意識改革をしたいなと思い
なべ駒さんの日本酒の会へ・・・
この日はのど自慢が五城目町にきていた日でもありました。
そんな意味もあったのど自慢マイク!!

「日本酒の会を続けている理由」の話題に触れられた時に
胸を打たれたようにも感じました。

偶然の話題をさらっと言えるあたりにも熟練さを感じます。
この日は・・・

いろいろと説明もはさんでいただきました。
しかしいつもの事ながら

大御所・トレンディもしかり
バラエティにとんだお酒の数々でした。(飲めなかったのもけっこうアリ)
お酒もしかりですが心意気も教わりました。
まずは目の前の事をクリアにして・・
クリアして・・・頑張ります!!
ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-10-22 00:23
| 地酒
|
Comments(2)
和酒の会を延期します!!
2015年 09月 27日10月3日に和酒sessionsの開催を予定しておりましたが
大変申し訳ありませんが
延期させていただくことにしました。
ワタクシ自身、
緊急開催を目指してましたが
現状のままでいくと
中途半端になってしまうぐらい
いろんな事に追われてました。
精神的にダメージな事もあったり
告知もおろそかになってましたし
しっかり準備をできる態勢で
開催したいと思います。
ご予約いただいた方にはその旨を伝え初めておりますし
参加しようと思ってくれてた方は
本当に申し訳ございません。
ボク自身のキャパが少ないからこんな事になりました。
そんなワケで自分が実行委員長を務めるイベントの告知をします。
仮装の町!八郎潟で
ハロウィンナイト

盆踊りとハロウィンをリンクさせております!!
仮装コンテスト(かなり豪華です)があって
仮装モノマネライブがあって
仮装してくるとお菓子(キャラメルポップコーン)がもらえて
ハロウィンの日の力を借りて
八郎潟町=仮装の町
これをさらにブラッシュアップして
来年以降の盆踊りへ繋げたいと思います。
お楽しみに~!!
▲
by uranokinke
| 2015-09-27 06:35
| 地酒
|
Comments(2)
緊急開催!!
2015年 09月 18日
ご無沙汰しております!!
本業がイベント屋みたいになってて
ブログ更新等が疎かになってしまってます。
それだけではなく
お酒の会もなかなか開催できなくもなってまして
本来であれば春に開催しようと
計画をたてていましたが
断念してしまいました。
ということで春に開催しようとしていた時に
寄せていたお酒から
ひやおろしや秋の限定酒まで
幅広いラインナップでスタンバイ!!
今後のお酒の会は絞った内容にしていきたいこともあり
今回が区切りの和酒sessionsになります!!

10月3日(土) 18時30分~
会場 防災センター2階
会費 男性 3500円 女性 3000円(特典もアリ)
ご予約はワタクシのSNSでも大丈夫です!!
緊急でのご案内となりましたが
何卒よろしくお願いいたします!!
本業がイベント屋みたいになってて
ブログ更新等が疎かになってしまってます。
それだけではなく
お酒の会もなかなか開催できなくもなってまして
本来であれば春に開催しようと
計画をたてていましたが
断念してしまいました。
ということで春に開催しようとしていた時に
寄せていたお酒から
ひやおろしや秋の限定酒まで
幅広いラインナップでスタンバイ!!
今後のお酒の会は絞った内容にしていきたいこともあり
今回が区切りの和酒sessionsになります!!

会場 防災センター2階
会費 男性 3500円 女性 3000円(特典もアリ)
ご予約はワタクシのSNSでも大丈夫です!!
緊急でのご案内となりましたが
何卒よろしくお願いいたします!!
▲
by uranokinke
| 2015-09-18 22:14
| 地酒
|
Comments(0)
ひやおろし第一弾
2015年 09月 01日
9月になりました!!
8月はいろいろ忙しかったりお祭りの話題ばっかで
お酒の紹介もあまりしてなかった・・ようにも思いますが
安心してください
仕事はしております!!
さて9月1日
全国的な解禁ではありませんが
秋田県としての解禁日が本日なのが
(それでも完全な統一はされておりませんが)

ひ・や・お・ろ・し
ですよね~!!
実は手違いがあって(ボクは悪くないハズ)
入荷が遅れているものがあります。
まだワタクシ自身の試飲も追いついておりません(手違いもあり)
ですのでまだまだ入荷していきます!!

ちなみに先日、一日市盆踊りの反省会がありました!!
囃子と踊り手保存員の方々と30名以上の参加となりました。
皆様にワタクシから
秋にもう一回お願いしますと挨拶させていただきました!!
それは追々このブログでもご案内したいと思います。
ではまた!!
8月はいろいろ忙しかったりお祭りの話題ばっかで
お酒の紹介もあまりしてなかった・・ようにも思いますが
安心してください
仕事はしております!!
さて9月1日
全国的な解禁ではありませんが
秋田県としての解禁日が本日なのが
(それでも完全な統一はされておりませんが)

ですよね~!!
実は手違いがあって(ボクは悪くないハズ)
入荷が遅れているものがあります。
まだワタクシ自身の試飲も追いついておりません(手違いもあり)
ですのでまだまだ入荷していきます!!

囃子と踊り手保存員の方々と30名以上の参加となりました。
皆様にワタクシから
秋にもう一回お願いしますと挨拶させていただきました!!
それは追々このブログでもご案内したいと思います。
ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-09-01 17:15
| 地酒
|
Comments(2)