1
視察研修 in 湯沢
2015年 02月 26日もといヒマってことかもしれません(笑)
まずはそこは置いておいて
今回は?しっかりと勉強してきましたよ!!



酵母選択の話はモチロンのこと!?
いろいろなお話をお聞きすることが出来ました!!
ちょっとしたモノも見せていただきましたし

ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-02-26 00:10
| 地酒
「視察」研修旅行 in 仙台
2015年 02月 23日
週末ちょっぴり遠征して参りました!!
遠征先も暖かかったんですが
帰ってきてここ秋田もだいぶ雪解けが進んでいたのにビックリ!!
ボクにとっては視察も兼ねてのつもりでしたが
某デパートで開催していた純米酒フェスが
時間帯もあったんですが撤収モードになってまして
試飲をたくさんしたかったんですが
それは叶わず・・・
ただその分、夜にたくさんの東北のお酒を堪能してきました(^^)v
まずはその「視察」旅行を振り返っていきますが

あんまり写真撮ってませんでした(汗)
こちらは杜の市場にて本マグロ丼を食べた写真です。
事情によりバラバラになって食べました。
ここの凄かったのは人がわんさかだったのに驚き!!
コンセプトがしっかりしていると
賑わいはしっかり演出できるんだなと感じました!!
その後はアウトレットで買い物したり
・・・もしました。

笹カマも作りました!!
決して上手ではなかったかもしれませんが
自分で作った焼きたてはマイうーです(笑)

こんなのがあればやりたがりますよね・・。
ワタクシもやりましたw

ずんだずんだ~♪

修学旅行っぽい写真をとってみたり

ワタクシの良かれと思っての行為も
そういった石碑ではないと突っ込まれました(汗)
※記念石碑でした

何はともあれ楽しくも勉強になった旅でした・・。
しばらく大人しくします!!
ではまた!!
遠征先も暖かかったんですが
帰ってきてここ秋田もだいぶ雪解けが進んでいたのにビックリ!!
ボクにとっては視察も兼ねてのつもりでしたが
某デパートで開催していた純米酒フェスが
時間帯もあったんですが撤収モードになってまして
試飲をたくさんしたかったんですが
それは叶わず・・・
ただその分、夜にたくさんの東北のお酒を堪能してきました(^^)v
まずはその「視察」旅行を振り返っていきますが

こちらは杜の市場にて本マグロ丼を食べた写真です。
事情によりバラバラになって食べました。
ここの凄かったのは人がわんさかだったのに驚き!!
コンセプトがしっかりしていると
賑わいはしっかり演出できるんだなと感じました!!
その後はアウトレットで買い物したり
・・・もしました。

決して上手ではなかったかもしれませんが
自分で作った焼きたてはマイうーです(笑)

ワタクシもやりましたw



そういった石碑ではないと突っ込まれました(汗)
※記念石碑でした

しばらく大人しくします!!
ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-02-23 11:53
| プライベート
個人かお店か分かりませんが・・。
2015年 02月 17日子供がインフルエンザ一周しましたが
ワタクシに関してはインフル回避できました!!
ただ今から6日前くらいに
微熱出てインフル疑惑なりました。
検査してもらったのがあるイベントの3日前・・・
仮に陽性だったら主催イベントどーなったんだろとも思いますし
万が一ではなくやはり
ここぞのタイミングではしっかりと体調管理しなくちゃですね・・。
さてその某イベントでは

チョコファウンテンなんてこ洒落たモノを
八郎潟町の某会館でやっちゃいました!!

まぁこれ以上はあんま書きませんが
とても楽しい会になったと思ってます。
その翌日は
夕方まで仕事して・・・
からの~

移動時間の方が完全に長い感じでしたが

15分のプロジェクションマッピングも
飽きることなく真剣に見ている姿を見ました。
ボクはプロジェクションマッピングに関しても
実はちょっとした野望があるのですが
今後の為にと・・関係者らしき方を探して
名刺交換させていただきました!!
そしたらその方は制作会社の社長さんでした(驚)
あとで落ち着いたら連絡させていただこうと思ってます。
ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-02-17 22:13
| 小柳商店
2月です!!
2015年 02月 04日
ご無沙汰している間に2月に突入です(汗)
最近は特段忙しくはないのに月日の早さを感じます。
さて1月下旬某日

福禄寿酒造さんへお邪魔しました!!

いろいろな変化や工夫をしっかりと感じました!!
その数日後・・・

お酒について勉強させていただきました。
自分自身、突っ込まれて焦った感もありましたが
自分のキャパシティを広がさせていただく
ヒントもいただいたと感じました。
貴重な機会を与えて下さったなべ駒マスター感謝です。
こんな機会なのでお酒の紹介を一つ

飛良泉 純米大吟醸 はま矢酵母(蔵付き) 全量酒こまち使用
軽快な口当たりで押しつけのない酸をシャープに感じ
なめらかにキレていきます。
純大でお手頃プライスなのもあってか早速リピートも出てきました!!
ヨロシクです!!
ではまた!!
最近は
さて1月下旬某日


その数日後・・・

自分自身、突っ込まれて焦った感もありましたが
自分のキャパシティを広がさせていただく
ヒントもいただいたと感じました。
貴重な機会を与えて下さったなべ駒マスター感謝です。
こんな機会なのでお酒の紹介を一つ

軽快な口当たりで押しつけのない酸をシャープに感じ
なめらかにキレていきます。
純大でお手頃プライスなのもあってか早速リピートも出てきました!!
ヨロシクです!!
ではまた!!
▲
by uranokinke
| 2015-02-04 11:55
| 地酒
1