人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田で一番小さな町の酒屋「小柳商店」の日常

by uranokinke

新生活スタート!?

暦の上ではエイプリルということもあり

個人的な話題ではありますが

娘が小学校に入学するという季節でもありました。

新生活スタート!?_f0329091_15075466.jpg
息子は2年前喜んで楽天の帽子被ってましたが

ウチの娘は被るかな~

ってのはともかく

新生活スタート!?_f0329091_15093523.jpg
無事に入学式に「出れて」よかったです!!

前日までインフルエンザで治ってはいたものの

出歩けない状況でもありました。

そんな娘も
新生活スタート!?_f0329091_15114917.jpg
お兄ちゃんと共に願人踊をさっそく始めることになりました。

親子3人で願人踊やっているということが

少し恥ずかしいながら嬉しくもあります。

ちなみにもうすぐ3歳になる3番目も

上の写真で分かるように今からやりたくてしょうがない感じです。

5月5日が祭典当日です。

願人踊、こども願人、秋田音頭と町内練り回りますので

是非、遊びにいらして下さい!!



# by uranokinke | 2016-04-12 15:17 | その他

願人踊 DE 上京 in 上野

大変ご無沙汰してますブロガーの小柳です。

いろいろ大変な時期でもありましたが

後ろ髪を引かれる思いで東京へ行ってきました!!

今回はJR東日本様よりリゾート白神のイベントの中で

願人踊を上野で披露させていただく機会をいただきました。


願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23515976.jpg

公演10分前くらいにはこの状況・・・・




んっ??

見覚えのある方々や

八郎潟関係者も数名応援に駆けつけて下さいました。

本当に嬉しいもんです(^^)

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23521303.jpg

そしていよいよ出番の時


願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23522134.jpg

会場内所狭しとお客様が足を止めて見ていただき

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23523129.jpg

気持ちよく踊ることができました!!

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23524043.jpg

定九郎と爺っちゃ(与一兵衛)も素晴らしいパフォーマンスでした!!

有線マイクでも上手く対応できていて

違和感ない寸劇でした!!

ただ訛りがちょっと伝わらなかったのかもしれませんが

それでもお客様の表情から察するに喜んでいただけていたと思います。

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23524710.jpg

踊りも喜んで・・いただけていたと感じています。

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23532837.jpg

秋田県の新イメキャラの「んだッチ」とも記念撮影!!

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_00265208.jpg

任期が今日までの弘前城のミス桜のお姉さんとも記念撮影(^^)v

その手にはニャンパチのぬいぐるみが・・・

嬉しいデス♬

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23525665.jpg

上野も桜がまだ咲いていました(^^)v

さて2日間に渡る公演でもあり

宿泊先を近くから探して探して・・・

ただ、なかなか見つからず

本当に苦労して予算内で見つけたホテルは浅草でした。


ただ我々郷芸メンバーにとっては

お祭り好きの血が騒ぐ場所でした!!

その日に探索したお店で買った

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23530833.jpg

ダボシャツ購入した二人で記念撮影(笑)

はい、盆踊りの時はこれをインナーにします♪

願人踊 DE 上京 in 上野_f0329091_23531885.jpg

観光するまでの余裕はなかったので

いかにも的な写真を一枚だけ撮ってみました(^^)v

個人的にとても充実した上野遠征となりました。

願人踊でいろいろな地域に行く機会をいただけ

我々にとっても刺激をもらえますし

貴重な経験をさせていただく中で

願人踊という踊りが

全国に出ても十分通用するなとも

生意気かもしれませんが、そんな風に思うようになってきました。
(あくまで一個人の感想です)

またこのような機会をいただけるように

精進して参りたいと思います。


まずはこれから祭典の時期が刻一刻と迫ってきてますので

そちらに全力投球ですね♪


ではまた078.gif







# by uranokinke | 2016-04-11 00:47 | その他
大変ご無沙汰しております。

先日歳を重ねて37才になりました。

このタイミングであればほとんどの同級生が37才でして

そんな若手から中堅へ変わっていこうとしている時期に

秋商の同級生が自分のお店を持ちました!!

しかも

「地酒もっきり屋」(^^)v

それならば

お祝いせねばならないということで

開店前にお邪魔させていただきました!!

その同級生の玉野君

玉野しょう店 もうすぐオープン_f0329091_17104664.jpg
実は同じクラスになったことがありません(笑)

このもっきり屋を立ち上げる前は

同業だったんです(酒屋)

ひょんなことから酒屋を任されていたと言う表現でもよいのかもですが

彼は非常に熱心で勉強していて

同業の大御所の皆さんや

酒蔵へも短期間で精力的に回っていました!!

酒和从のイベントにも来てくれたり

自分でも積極的に仕掛けてました!!

( ハイ、ミナラワネバイケマセン )

酒屋巡りでも当店にも来てくれたりもしました!!

嬉しいもんです。

玉野しょう店 もうすぐオープン_f0329091_17180326.jpg
お店にはリーチイン冷蔵庫にお酒がたっくさん\(◎o◎)/!

壁にも

玉野しょう店 もうすぐオープン_f0329091_17173472.jpg
お酒への愛を感じさせてくれます!!

んで集まった高校同期

玉野しょう店 もうすぐオープン_f0329091_17193006.jpg
懐かしいトークに花が咲いたり

「えっ、誰ッ」と言われるぐらい変化している人にみんな驚いたり

玉野しょう店 もうすぐオープン_f0329091_17220917.jpg
ウソでしょというぐらい巨大な川連漆器の盃に

相撲力士気分も味あわせていただきました!!

当店にも仕入に来ていただいたりしましたので

玉野しょう店 もうすぐオープン_f0329091_17245259.jpg
このお酒で写真を・・・というリクエストがあった・・

と記憶しておりますがそんな流れでパチリ♬


玉野しょう店

(ちなみにしょうが平仮名なのは商とか升とか笑とかetc たくさんの意味を込めてだそうです)

秋田市川元小川町4番19

4月5日正式オープンなはずです!!


お近くの方もそうでない方も是非ドーゾ!!

地酒メインですがそれ以外にもドリンクいろいろありましたよ!!

ではまた

# by uranokinke | 2016-04-03 17:38 | 地酒

3・11という一日。


一昨日あの震災から5年目を迎えました。

自分自身として目の前にやるべき事がいろいろあって

やらなくてはいけないことが出来なかったり

やらなくていいことを引き受けたりと

そんなルーティンになっています。

もしかしたら数年前のように

震災の事を気にかける日が少なくなっているのかもしれません。

ただ一つだけ思う事は

3・11は特別な日ですが

365分の1日にはしてはいけないと・・

上手く書けないのですが

そんな事を思います。

5年前、私はあの震災を酒蔵で経験しました。

今でもあの時の恐怖、お店がどうなっているかの不安感

忘れられません。

そして5年後の3・11

この日も酒蔵での作業があり参加しました。

あの震災がなければ生まれてなかった「縁」

酒和从の、例のお酒の仕込みです。

3・11という一日。_f0329091_23180300.jpg
できる限り造りにも参加していく(邪魔してる?)酒和从

3・11という一日。_f0329091_23232426.jpg
杜氏との共同作業もあったり

3・11という一日。_f0329091_23235772.jpg
ワタクシ自身も慣れない櫂入れ頑張りました。

3・11という一日。_f0329091_23253459.jpg
その夜、少し足を延ばして天王グリーンランドへ

一度中止になったイベントですが

延期日をこの日にしたのが意味深く感じました。

3・11という一日。_f0329091_23272117.jpg
ともしびキャンドルやランタンの演出はいいな~と素直に思いました!!

3・11という一日。_f0329091_23313314.jpg
んでグループで一回だったのでもちろん子供にと思いましたが

さすがにみんなやりたがります(汗)

3・11という一日。_f0329091_23345783.jpg
最後は小松さんの花火も見ることが出来ました!!

この時期に花火見ることが少ないんですが

夏よりも見やすいような気がしました!!

子供にも3・11を感覚としてでも記憶に残してほしいので

夢を浮かべるランタン、震災を忘れない「ともしびキャンドル」

よかったと思います。

まずはいろいろ書きたいことがありますが

またこっから頑張ります!!













# by uranokinke | 2016-03-13 23:47 | 地酒

春酒の春一番

3月です。

今シーズンは雪が少なくて拍子抜けしてましたが

本日の早朝に10センチ以上の積雪があってビックリ・・。

ただ今日の日中の気温は高そうなので

雪も自然に消えてくると思います。

ただホントにここ数年は「安心できない」気象です。

それでもしっかり春らしさを刻一刻と感じ始めています。

お酒もそう

春のお酒が入荷してきています。

春酒の春一番_f0329091_15214647.jpg
鳥海山 純米吟醸生酒 春宵一刻

華やかな香り、重さを感じない喉越し

ちょっと感じる渋みが全体を調和しています!!


春酒の春一番_f0329091_15255387.jpg
刈穂 春カワセミ 純米吟醸生

うす濁りタイプですがギュッっとしまった旨さが印象的でした!!

個人的には「脱刈穂」的なイメージ!!

FBもやっていくのでブログ紹介はまた後でやりますね!!

ということで地域の話題を最後に・・・


春酒の春一番_f0329091_15302038.jpg
願人踊の体験講習会があります!!

春酒の春一番_f0329091_15321435.jpg
キッズマーケットもあるそうです。


つくづく思います!!


春ですね~(笑)


ではまた078.gif







# by uranokinke | 2016-03-03 15:33 | 地酒